2025年 高知に移住してよかったこと、地方移住と人生リセット
地方移住を検討している方いらっしゃると思います。そんな方に参考になればと、気が付いたことをその都度書き込もうと思います。
15年たちました。
あっというまに15年たちました。その間、独立や結婚、子供の誕生などうれしいことがたくさんありました。もちろんトラブルもありましたが、過ぎてしまえばいい思い出です。
15年たって思うこと
家族ができたのも大きいですが、15年も住んでいると完全にわが町になっています。あいかわらず土佐弁はいまいちですが、ちょっとイントネーションが自然になってきたかと思います。
子供は器用なもので、父親と話すときと、母親と話すときには言葉を変えています。すごいですね!
最近の高知
らんまんからあんぱんと朝ドラでも頻繁に舞台になっています。土佐弁も人気のようです。なんでもGWに行きたい県NO1になったみたいです。
ということで
今年は、移住するにはチャンスでは?高知県もようやく観光王国になりつつあります。まだまだ住むところもいっぱいありますし、移住者にもあったかい県民性ですので本当におすすめです。
TVで絶賛されました!贈答&家庭用 完全ワラ焼き鰹たたき「龍馬タタキ」900g(7~8人前)
商品紹介
職人の手仕事の美味、本格土佐伝統製法の完全藁焼き鰹タタキ。
四万十川流域の上質な米藁を使用し、職人がひとつひとつ丁寧に手焼きしています。自家製のゆずポン酢と天日塩が、鰹本来の味と香りを引き立たせます。
龍馬感激みかん 3kg箱(24~36個)8月より予約開始予定
商品紹介
四国西南部に位置する「積算日照量日本一」の高知県幡多郡大月町で標高100mの山の上に4.3ヘクタールもの広大な土地を1枚畑にし、12,000本のみかんの木を育てています。その名の通り誰もがその味に感激する逸品みかんです。