高知お取り寄せ・贈り物グルメカタログ(旧まるごと高知オンラインショップ)

人気ランキング2025年3月 高知県のお取り寄せ 検索上位商品


高知県の特産品は色々ありますが、季節によってもかわってきますよね。ここでは3月に皆さんが探している高知県の美味しいものを「5商品」を紹介していきたいと思います。

 

第5位 土佐あかうし

和牛といえば、神戸牛など超有名なブランドがたくさんありますよね・・・。

高知県で唯一のブランド牛は「土佐あかうし」です。こんなに人気になる前から、お店やネットで皆様に紹介していきましたが、ようやく知られてきた感じです。安定の人気です。とにかく旨味が違います。

他の記事でも書きましたが、シンプルに塩で食べて頂きたいです。

 

 

第4位 鰹のたたき(龍馬タタキ極め)

高知にきたら絶対食べるものといえば、「鰹のたたき」だと思います。

タタキを食べずして高知を語るべからずぐらいに、定番の食となっています。ホテルの朝バイキングでも出てくるくらいですからね。

そんなカツオのタタキ、数ある生産者の中でも、最近一番人気なのが、「龍馬タタキ」ケンミンショーなどでも取り上げられて大人気となっています。

その「龍馬タタキ」でさらにこだわって作った「龍馬タタキ極め」が急上昇!職人の技術が詰め込まれて木箱に入ってのお届けです。

 

 

 

第3位 徳谷はじまりトマト

全国で栽培されて人気のフルーツトマト、果物のような甘さと濃厚な味わいがウリですよね!でも発祥の地は、実は高知県です。

徳谷地区のハウスが、高潮により塩害を受けて野菜や果物が栽培できなくなり、試しに植えたトマトが小粒で甘く美味しくなったのが始まりです。土壌の塩分のおかげで甘くなって独特の味わいを演出しています。

アメーラみたいな水耕栽培ですと必要な栄養素を入れて甘い味わいを作るのですが、徳谷トマトは塩害のある土壌でそのまま育てています。まさに自然の奇跡!です。食べてると土壌の強さを感じて、パワーがみなぎってきます。

 

第2位 乙女の涙

高知でワインも生産している「井上石灰工業」さんが、独自に開発した品種で、涙の形をしたフルーツトマトです。ミニトマトなのでブドウ感覚で食べれます。最近ではお菓子屋さんとのコラボで百貨店でトマトグラッセとして販売もされています。

 

 

第1位 文旦

文旦は2月から4月が最盛期ですが、最近は気候変動のせいもあり、早めに終わってしまうようになりました。今年は特にカメムシの被害が大きく収量も大幅に少ないようです。まだ食べてない方は早めのご注文が良いかと思います。当店では5か所ほどから発送しています。

土佐あかうし 塊肉ステーキ 500g

土佐あかうし

9000(税込)

購入はこちら

商品紹介

赤身のおいしさ際立つ土佐が誇る幻の和牛。筋肉質の赤身にはきめ細やかなサシが程よく入り、脂の融点が低いため、口どけがよく、噛みしめるたびにうまみがじゅわっと広がります。「土佐あかうし」の魅力をダイレクトに味わえるサイズとなっております。サーロインのみ税込み18,000円となっております。

土佐あかうし ロース500g(すき焼き用)

土佐あかうし

9000(税込)

購入はこちら

商品紹介

濃い味にも負けないしっかりとした旨みはすき焼きに最適です。肉汁たっぷり、ジューシーなステーキは、噛み締めるたびにうまみがじゅわっと広がります。

徳谷トマト1kg 生産者限定「特選品」(16-24玉) 【高知が誇る最高級フルーツトマト】

フルーツトマト特集

10800(税込)

購入はこちら

商品紹介

まさに「まぼろし~」の味わい

贈答&家庭用 完全ワラ焼き鰹たたき「龍馬タタキ」 600g 5~7人前 2パック入り

鰹のたたきの購入はこちら

5600(税込)

購入はこちら

商品紹介

職人の手仕事の美味、本格土佐伝統製法の完全藁焼き鰹タタキ。

四万十川流域の上質な米藁を使用し、職人がひとつひとつ丁寧に手焼きしています。自家製のゆずポン酢と天日塩が、鰹本来の味と香りを引き立たせます。

明神水産 漁師が釣って漁師が焼いた 明神丸のカツオのタタキ

鰹のたたきの購入はこちら

5300(税込)

購入はこちら

商品紹介

一本釣りの戻り鰹を藁焼きに。鮮度抜群のたたきをご自宅で。脂がたっぷりのった戻り鰹を、藁焼きの風味が楽しめるたたきに。1本釣りで釣りあげ、船上凍結した新鮮な鰹を使い、出来上がりをすぐに真空パックにしています。

野島水産 大トロ焼きかつお・かつおワラ焼きタタキセット 厳選のトロ鰹のみ使用

鰹のたたきの購入はこちら

5900(税込)

購入はこちら

商品紹介

鰹のうまみを閉じ込めた蒸し焼き。トロ鰹ならではのおいしさ。海洋深層水で仕込んだトロ鰹を、添加物を一切使用せずに独自の製法で蒸し焼きにしました。鰹のたたきとセットでお届けします。

土佐料理司 土佐の味・鰹満喫セット【タタキと刺身をセットでお届け】

鰹のたたきの購入はこちら

7500(税込)

購入はこちら

商品紹介

土佐料理司さん、料亭だけでなく、板前の技を活かした多彩なお取り寄せ商品も人気です。中でもギフトニーズの高い「鰹のたたき」には、郷土料理店を展開されているからこそのおいしさの秘密があるそうです。「料亭ならではというと、焼き方にはこだわっています。高知では藁焼きの鰹が多いのですが、それだと藁の香りが付いてしまうので、うちは炭火焼きにしています。炭火なら鰹本来の香りを生かして焼くことができますからね」土佐料理司さんの鰹本来の香りを生かした炭火焼きの「鰹のたたき」。鰹は足が早い魚なので“生臭い”というイメージを持っている人も多いですが、扱いさえ工夫すればお取り寄せでも高知で食べるのと同じ鮮度のままお届けできるとのこと。土佐料理司 鰹のたたきセットに使う鰹は毎年、脂ののりを重視してその年の漁獲域を選んでいるそうです。

時期も秋口だけの脂ののった戻り鰹しか使わないというこだわりです。

「鰹は釣り方で鮮度や風味が変わるほどの繊細な魚です。だからこそ、加工にはプロの技術が必要なんです。新鮮な鰹をガスや藁焼きよりも高温になる炭火で焼くのもポイント。だいたい1000℃くらいで、一瞬、皮目だけを焼くので脂が落ちず、中身はマイナス10℃以下を保ったままたたきが完成します。だから釣った直後から細胞が劣化することなく、鰹本来の風味を損なわずにお届けできます」

鰹のたたきだけではなく、一緒に合わせるポン酢も料亭のオリジナルレシピです。ユズだけでなく、直七の果汁をブレンドすることで味にまろみを出しているそうです。

ご自宅で召し上がる時は、鰹の消費量日本一の高知と同じように、薄切りの玉ねぎやニンニクなどの薬味をてんこ盛りにするのがおすすめ。鰹に含まれるビタミンB1が増幅されて、疲労回復にもなるといわれています。

昔から鰹のおいしい食べ方を知っている高知で、100年近く営業してきた料理店が自信を持ってお届けする「鰹のたたき」。ギフトでもらって食べたというお客さまから「鰹は苦手だったけど、これはおいしかったから自分で注文した」との声もいただくとか。

いままで「鰹は生臭くて苦手」と思っている方にこそ、一度、お試しいただきたい本場の味です。

老舗 大熊の藁焼き鰹タタキ 2節セット

鰹のたたきの購入はこちら

6999(税込)

購入はこちら

商品紹介

明治創業の大熊。創業当時より培われた目で厳選された脂ののった戻り鰹を、藁焼きたたきにしました。オリジナルのたれがさらに風味を引き立てます。

農薬をまいていない土佐文旦 3kg箱

文旦の購入はこちら

5400(税込)

購入はこちら

予約受付中!何度でも頼みたくなります。

商品紹介

除草剤無使用・農薬無使用の土佐文旦です。

農薬や化学肥料を使わず自然の力のみで栽培、有機肥料にこだわった土から育つ文旦はビタミンやミネラルがたっぷり。約1ヶ月間熟成させると糖度は約12〜14度ほどにもなるため、その美味しさは格別です。

農薬不使用・自然栽培のため「枝スレ」「日焼け」「シミ」などあり、形や色は不統一ですが、お子様にも安心してお召し上がりいただける、おすすめの土佐文旦です。

 

予約開始!安芸市千光士農園の土佐文旦

文旦の購入はこちら

6000(税込)

購入はこちら

商品紹介

太陽がサンサンと降り注ぐ安芸市で有名な千光士農園さんの文旦を是非

 

三愛果樹園の土佐文旦約3kg贈答用

文旦の購入はこちら

6400(税込)

購入はこちら

商品紹介

文旦発祥の地である高知県土佐市宮ノ内地区で60年、土佐文旦のみを作り続けることにこだわる三愛果樹園さん。兼業で文旦を生産する農家が多いなか、三代にわたって文旦のみを一年365日かけて向き合い続けて得た生産技術は卓越したものがあります。当店でも毎年売り切れ必至の大人気商品となります。

生産者紹介「文旦発祥の地で60余年、文旦のみを作り続ける三愛果樹園の三代目園主。文旦農家のせがれとして生まれ、先代である父親の文旦の美味しさを究めようとする姿勢を間近で見て育ったため、自身にもその影響が色濃く受けているそうです。専業ならではの生産技術や管理体制を受け継ぎ、さらにお客様に今年より来年というように益々美味しい文旦を作ろうと日々精進している文旦作りの職人です。

千光士農園の土佐文旦約5kg(ご家庭用)

文旦の購入はこちら

商品紹介

成田果樹園さんの文旦 5キロ

文旦の購入はこちら

6000(税込)

購入はこちら

商品紹介

コメントは受け付けていません。


高知の旬と魅力が存分に詰まった特産品の購入はこちらから

オンラインショップ オンラインショップ arrow_right
PAGE TOP