高知お取り寄せ・贈り物グルメカタログ(旧まるごと高知オンラインショップ)

高知のあまーい とうきび とうもろこし2025年


とうもろこしといえば北海道ですが、高知もとうきびとして盛り上がってます。

 

トウモロコシは、北海道の専売特許的な感じですが、量的にはもちろんおよびませんが、高知県も実は栽培が盛んなんですよ。

 

6月から7月には、日曜市に行くといろんな種類のキビが売ってます。いわゆる黄色い普通のトウモロコシだけでなく、黒とか紫とか赤っぽいのとか白いのとか色々種類があります。しかもどれも甘味が強く生でも美味しいのです。最初高知の来た時に食べてびっくりしました。

 

高知県内で栽培が盛んなのは、高知市の隣の南国市とか香美市の広い畑で大規模に栽培してます。朝どれのとうきびを販売しているところもあります。
また、いの町の枝川にいののきび街道と呼ばれるところがありまして、こちらでは道路沿いにゆでたてのキビがてんこ盛りで販売されています。

 

いわゆるスイートコーンだけでなく昔ながらの品種もわりと気軽に手に入るので色々楽しんでみたいですね。

 

高知のとうきびの特徴

  1. 甘味が強い
  2. 旬の出荷が早め
  3. 朝どれを産地直送
  4. 通販でも人気 

主な生産地

  南国市・香南市・香美市・いの町

 

当店でも、南国市やいの町の生産者のとうきびを用意しています。ぜひお試しあれ!

 

竹村さんの南国市産フルーツコーン 約4.5kg(10-16本)【地元でも大人気の極甘とうきび】

とうきびの購入はこちら

6000(税込)

購入はこちら

受付中!毎年お願いしたくなります。

商品紹介

生でも甘くて美味しい、竹村さんの絶品フルーツコーン。地元南国市でも甘くて美味しいの

で有名な竹村さんのフルーツコーン。茹でたり蒸したり焼いたりすると、より甘味が増すので、色々な食べ方でお楽しみください。

いの町きび街道のトウモロコシ(9本~10本入り)ドルチェドリーム

とうきびの購入はこちら

8856(税込)

購入はこちら

いの町きび街道のとうもろこし

商品紹介

いの町枝川地区には、「きび街道」と呼ばれるトウモロコシの産地がありますが、高齢化で年々生産者が少なくなっています。
そんな産地をもう一度盛り上げたいと、約30年ぶりに新規参入した若手の生産者です。「安心して食べられる商品を作りたい!」そう話す水田さんは、農薬もできるだけ使わず、除草もすべて手作業で行っています。味にもこだわり、2024年からは、高知県では珍しい品種「ドルチェドリーム」に切り替えました。
特徴は、糖度が20度を超えることもあるその圧倒的な甘さと、果汁の多さ、そして果実の大きさです。高糖度フルーツコーンは小さめになりがちですが、大きさを維持しながら、これまで以上の高糖度を実現した新しい品種で、まさにフルーツそのものです。

※午前中に収穫したものを当日中に発送します。商品到着後はできるだけお早めに召し上がりください。
※天候や収穫期のズレで、着日指定が難しい場合がありますので、収穫のタイミングで順次発送させていただきます。

コメントは受け付けていません。


関連記事RELATED ARTICLE

高知の旬と魅力が存分に詰まった特産品の購入はこちらから

オンラインショップ オンラインショップ arrow_right
PAGE TOP