MENU
2009年の心さだめ 思い起こせば2009年の正月に心定めをしたのが始まりでし……
日本全国にその伝説が残っています。人魚の肉を食べて800歳まで生きた女性のお話で……
みかんといえば 愛媛や和歌山が有名ですよね。私も高知に来る前はそう思ってました……
NPO高知市民会議 今回は、私が以前理事をさせていただいた、「NPO高知市民会……
本との出会い 前回お話しした、白龍がすむという稲葉洞ですが、そのことが詳しく書……
文旦は高知の果物の王様です。 秋口の水晶文旦にはじまり、冬に出回る土佐文旦。黄……
隠れたうなぎの産地 うなぎといえば、静岡が有名ですね。以前私も静岡に住んでたこ……
全国の和牛生産量のわずか0.1%!幻の牛肉「土佐あかうし」 年間出荷量は約47……
高知の生態とは 世界中の温帯~熱帯海域に生息するサバ科の魚です。イワシなど餌に……
高知とカツオ 高知の人が大好きな鰹は春先に土佐沖の黒潮にのって北上していき(初……
先日、ある方に誘われまして、四万十川源流近くの稲葉洞という洞窟を訪ねてきました。……
高知の旬と魅力が存分に詰まった特産品の購入はこちらから